ニュース

約10時間後に再開 使用済み燃料プールの冷却機能 福島第一原発6号機で一部停電 ケーブル損傷が原因か

福島第一原子力発電所6号機で起きた停電により停止していた使用済み燃料プールの冷却は約10時間後に再開された。

福島第一原子力発電所の6号機では、6月18日施設の一部で停電が発生し、使用済み燃料プールの冷却が停止するトラブルが発生した。
復旧には手動でポンプの電源を入れる必要があり、冷却が再開されるまで約10時間かかった。使用済み燃料プールの温度は、冷却が止まっていた間に1.5℃上昇した。

東京電力は「冷却の停止が続いても運転上の制限にあたる65℃には達しない」としていて、「問題がない」という認識を示している。
またケーブルの損傷が停電の原因になった可能性もあるとみて、引き続き調べています。