ニュース

コイヘルペスに感染か ふ化したコイ約60万匹とマゴイ111匹が死ぬ 福島県の水産試験場 詳細な検査へ

福島県猪苗代町にある県の水産試験場で原因不明の事態が発生した。ここでふ化したばかりの「コイ」など約60万匹が死んでいることが確認された。一体なにが起きたのか。

猪苗代町にある福島県内水面水産試験場。
6月14日から18日にかけて、試験場にある池の1つで、飼育していたマゴイ111匹が死んでいるのが見つかった。
また、マゴイが死ぬ前に産んだふ化したばかりのコイも推定で60万匹が別の池で死んでいるのが確認された。

福島県によると、生き残っていた4匹のコイを検査した結果、1匹からコイヘルペスウイルスの陽性反応が出たということだ。コイヘルペスウイルスは、マゴイとニシキゴイだけに感染する死亡率の高いウイルスで、コイ以外の魚やヒトへの感染はしない。県は国の機関に詳細な検査を依頼し、6月25日までに診断結果が出るとみられている。

30ある池のうち、陽性反応が出たのは2つだけで、感染経路は分かっていない。
福島県はまん延防止対策として、死んだコイが見つかった池のすべてのコイを焼却処分している。