テレビ番組テレポートプラス

旬ネタウォッチ

佃煮のルーツは本能寺にあり!?

福テレアナウンサーの豊嶋さんが佃煮のアレコレを紹介。
【6月29日は佃煮の日】
佃煮発祥の地といわれる東京の「佃」という場所にある「日吉神社」が
江戸時代1646年の6月29日に建立されたことにちなんで制定されました。

なんと佃煮のルーツは『本能寺の変』にあるという
1582年の本能寺の変で明智光秀の謀反にあった織田信長は自害しますが、
信長と会う予定だった徳川家康も、明智の軍に命を狙われるのではと危惧していました。

当時、大阪の堺市にいた家康は堺から脱出しようとしますが、敵の手も回っている状況。
そこで手を貸してくれたのが佃村の漁師たちだったんです。
江戸に移った家康は、江戸の食糧難を改善するために...佃村の漁師を呼び特別な漁業権を与えました。

移り住んだ漁師たちは、その場所を「佃島」としました。
現在の東京都中央区。築地からほど近いこちらの場所は現在『佃』という住所になっています。
漁師たちが作っていた、小魚を塩辛く煮込んで保存食としていたもの、これが佃煮のルーツとなったのです。

お便り募集!

テレポートプラスでは皆様からのお便りを募集しています!

過去の放送内容