テレビ番組サタふく
「もっとおいしく! 1ポイントグルメ」 紹介レシピ
【ちくわと卵のバター炒め】(和風)
<作り方>
① ちくわは7~10ミリ位の薄切りにする。
② フライパンを熱し、中火でバターを溶かす。
ちくわを加え、少し焼き目が付くように炒める。
③ 卵3個はボールに割り入れ、しょうゆを加えよく混ぜる。
④ ちくわが温まり、焼き色が付いたらフライパンの中央をあけて卵を流し入れる。
少し固まってきたら全体をよく混ぜる。
⑤ 最後に火を止め、塩少々をふり、お好みで七味を振りかける。
*卵が固まりきらないのがポイントです。
*しょうゆの量はお好みで増やしてください。
*塩は味見をしてから加えるようにしてください。
*あれば、青のりや刻みのりなどを振りかけても美味しくいただけます。
【鶏肉とブロッコリーのマヨネーズ和え】(洋風)
<作り方>
① ブロッコリーは洗って、あらかじめさっと茹でる。
茹であがったら、冷水をかけてさましておく。
② 茹でた鶏むね肉は食べやすい大きさに分ける
※手で割いてOK。
③ 鶏むね肉にブロッコリーと合わせ混ぜる。
④ 最後に ③に特製ソースを混ぜ、
好みで塩、コショウをふり、器に盛り付ける。
【特製ソース】
① マヨネーズ、バジルソース、粉チーズ、水、 好みで塩、コショウを混ぜ合わせて完成。
【キムチとさきいかのふりかけ】(韓国風)
<作り方>
① キムチは適当に小さくザクザク切っておく。
② さきいかは調理用のはさみなどで2~3センチに切っておく。
細ネギは5ミリ幅の小口切りに切っておく。
③ ボールにキムチを入れ、さきいか、ごま油、細ネギの順に加えて混ぜる。
器に盛り付け、いりごまを好みでふりかける。
*さきいかは、できれば燻製さきいかを使うと柔らかく、すぐに食べることができます。
普通の乾燥タイプのさきいかを使用するときは一晩作り置きすると美味しくいただけます。
【ほうれん草の淡雪サラダ】
<作り方>
① ほうれん草はあらかじめ茹でておく。水にさらし絞って、3センチくらいに切っておく。
② はんぺんは生のまま、揉むようにしてばらばらにする。
③ ボールに、麺つゆ、ゴマ油、わさび、いりごまを入れてよく混ぜる。
④ そこにほうれん草、はんぺんも加えて和える。
⑤ 最後に、器に盛り、好みで七味唐辛子を振りかける。
*麺つゆ&ワサビの代わりに、しょうゆ&ニンニクでも美味しく作れます。
*ほうれん草の代わりに、小松菜でも美味しくいただけます。
- お知らせ
- 野村・大久保(のむくぼ)コンビを今年もよろしくお願いします!
サタふくは2025年4月で45年目に突入しました!さらにパワーアップしてがんばります!!
- 次回の放送内容
- 4月26日(土)午後5時~午後7時
◇市町村ウイーク浜ちゃんぽin中島村
◇たんぽぽ白鳥が白河・西郷エリアをぶらり
◇若き人気ピアニストがスタジオで生演奏
土曜のひと時、ご家族でお楽しみください!