ニュース

またコイが死ぬ・・・観光施設の池でコイヘルペス疑い 6月中旬には試験場で60万匹の大量死<福島県>

6月22日から28日にかけ、福島県の県中地方にある観光施設の池で、マゴイ10匹が死んだ。
死んだコイ3匹を検査したところ、すべてからコイヘルペスウイルスの陽性反応が出たということで、福島県は、国の検査機関に詳細検査を依頼している。

コイヘルペスウイルスは、マゴイやニシキゴイに感染し死亡率の高いウイルスだが、他の魚や人への感染はないとされている。

この観光施設の池には、死んだコイ以外に90匹ほどのマゴイと10匹ほどのニシキゴイがいるが、今のところ他のコイに影響はないという。

福島県内では、6月14日から18日にかけて、猪苗代町にある福島県内水面水産試験場で、マゴイ111匹と、それから生まれたばかりの60万匹が死んでいて、一時コイヘルペスウイルスが疑われたが、検査の結果、陰性が確定している。

この試験場と今回の観光施設の間でコイを移し替えたり、同じ水が流れ込んでいるという可能性は低いという。