テレビ番組テレポートプラス

防災大百科

あれから三年 節目の年に「ふりかえる」 心の復興と次への備え

関連死も含めて福島県内で40人が犠牲になった東日本台風。
戦後最大の被害に襲われたあの日から3年が経ち、被災地の現状と今後への備えについて福テレ防災アドバイザーの松尾一郎さんと考える。


●松尾さんが訪れたのは住宅など1400棟以上が浸水し、7人が亡くなった本宮市。
被災直後に訪れた松尾さんが出会ったのが、深刻な浸水被害が受けた佐々木榮一さんだった。
原発事故で浪江町に構えた自動車修理工場の移転を余儀なくされ、2012年6月から本宮市で事業を再開させていた。
その中で、追い打ちをかけるように東日本台風では、納車を直前に控えていた車両などが浸水。約5000万円に上る被害を受けたが、佐々木さんは前を向き続けた。
2021年6月には、本宮市内の浸水リスクの低い別な場所に、新たな工場を構えて再出発。
原発事故と台風・・・2つの災害を相次ぎ経験し、いま改めて思うのは原発事故の厳しさ。
原発事故で避難し3年前の台風でも被災した、いわゆる"二重被災"は佐々木さんの他にも多数いるとみられている。

●福島県本宮市の中でも、深刻な浸水被害が出た舘町地区。
当時は建物の1階部分が完全に浸水する高さまで水が押し寄せ、地区には現在もその記憶が刻まれている。
2021年4月から区長を務める浜崎光則さん。2019年の東日本台風で直面したのが安否確認の難しさだった。
その教訓から、いま地区で導入に向けて検討を進めているのがスマホのメールを活用した安否確認。
さらに2021年の年末ごろには、水害の発生前までにやるべきことをまとめた事前の防災行動計画「タイムライン」の作成に着手している。
被災前から取り入れてきたラインを使った情報共有も、積極的に位置付けながら逃げ遅れゼロを目指す計画。

●いわき市平の下平窪地区は、3年前の東日本台風で夏井川の氾濫により堤防が3カ所決壊。
2000棟以上が浸水被害に遭い、4人が亡くなった。
2130世帯が住んでいた地区は、台風被害を受けて最大で390世帯が転出。この3年で戻ってきたのは、55世帯にとどまっている。
現在、夏井川で進められている河川工事は、2023年までに完了する見通し。
今後住民が安心して暮らしていくためにも、佐藤さんは、住民同士が災害時に助け合える関係を日頃から築いていくことが重要だと感じている。

一方で、今後起こりうる災害への対策も急がれている。
地区にある平浄水場は、3年前浸水被害で電気系統の設備がストップ。
水を送るポンプが動かせなくなり、市内の約3分の1にあたる最大4万5400戸が、2週間断水する事態となった。
1.6mの浸水に耐えられる応急的な対策だけでなく、2025年度までには高さ2.1mの堤防と擁壁が建設される予定。

動画はYouTube 福島ニュース【福テレ】でご覧いただけます。

お便り募集!

テレポートプラスでは皆様からのお便りを募集しています!

過去の放送内容