ニュース

東京電力が経産相に報告「管理が十分でなかった」 燃料デブリ取り出し作業中断 再開時期は明らかにせず

東京電力・福島第一原子力発電所2号機では、8月22日に燃料デブリの試験的取り出しに着手しようとしたところ、使用する設備にミスが見つかり中断している。

そして、東京電力の小早川社長は、9月4日に齋藤経産相に対し「高線量下の作業でもあり東電の管理が不十分だったことが直接の要因」と報告。「工程全般において東京電力の確認プロセスを再精査する」とした。

齋藤経産相は「今後は、東京電力自身のこれまでの認識と行動を徹底。多岐に改めていただくとともに、工程管理や確認をしっかりと行うよう強く求めたいと思います」と話した。

現場のミスは、ロボットを格納容器の中に押し込むための棒の順番が違っていたというもの。作業の1カ月前に、これを組み立てた時点から間違っていたとみられ、東京電力の立ち合いや確認はなかった。

東京電力・小早川智明社長は「どういうふうな請負構造であろうが、我々の確認を通らない限り作業を進めさせないとかですね、そういう強いルール化、意志が必要だと思います。しっかりと再発防止できる体制を整えたうえで、早期に再開してまいりたいと思います」と話した。

廃炉の「最難関」とされる燃料デブリの取り出し。東京電力は、作業の再開時期を明らかにしていない。