テレビ番組テレポートプラス

防災大百科

より分かりやすく 5段階の『警戒レベル』改正

<5段階の警戒レベル>
・2年前から運用されてきたが、より迅速な避難につなげるために2021年5月20日から大幅に変更に。
・特に注目は、全員避難を呼び掛ける「警戒レベル4」これまで自治体に「避難指示」と「避難勧告」の2つの情報があったが、「避難指示」に一本化。「避難勧告」という言葉が廃止された。
★防災マイスター・松尾一郎さんのポイント
・最近の災害では高齢者とか要支援者の方が犠牲になるケースが多い。
・明確に「高齢者等の皆さんは避難してください」という言葉を使った。
・避難指示と避難勧告は一本化で良いが、これまで勧告と指示を使い分けていた自治体や地域は指示一本になるので、どう運用するのか悩んでいるはず。
・迅速な避難には、避難指示しかないことを私たちがどう行動に結び付けられるかが大切になる。
・避難指示だけでなく、自治体が補足情報を付け加えていくことも求められる。
<自主防災組織への影響は...>
5段階の警戒レベルが新しくなったことを受けて、自主防災組織の活動にも変化が求められる。
★防災マイスター・松尾一郎さんのポイント
・命を守る防災は危険な所にいる人を安全な所に避難させること。そのためには地域の住民防災組織の取組みが大きい。
・市町村の避難計画の改正も必要だが、自主防災組織が避難行動を見直すことも必要。
・梅雨に入っている地域もあり、見直す時間がないのは課題。行政と地域が連携し 法律に合った避難計画を作ってほしい。
<避難指示への一本化で福島市は>
・「避難勧告」が廃止され「避難指示」に一本化されたことで、「避難指示の頻発」につながることを懸念。
・雨の降る量を十分に検討し、注意深く運用していく方針。
★防災マイスター・松尾一郎さんのポイント
・自治体の悩みは分かるが避難は命を守ること。避難指示を呼び掛けて、状況によっては、さらに強い呼びかけが必要になるケースもある。ここをどうするのかが課題になる。
・ある東海地方の市長は、避難指示よりさらに強く呼びかけたい時には「サイレンを使おう」と話していた。伝えた方で変えるという妙案があると思う。

お便り募集!

テレポートプラスでは皆様からのお便りを募集しています!

過去の放送内容