![]() |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
TOPへ戻る | |||||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
|||||||
![]() |
講義と対局で、初めての方にもわかりやすく楽しい碁を指導します。 女性歓迎。 |
||||||
![]() |
|||||||
講 師 | 六段 阿部 俊 | ||||||
![]() |
時 間 | 土曜日 | 13:30~15:30 【中・上級・有段】 |
||||
15:30~17:30 【初心者・初級】 | |||||||
![]() |
定 員 | 各30 | |||||
受講料(月) | 5,100円 | ||||||
期 間 | 6ヶ月(22回) | ||||||
![]() |
準備するもの | 筆記用具 | |||||
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
ルールやマナーを丁寧に指導するので、年齢を問わず初めてでも安心です。 お子さんやお孫さんと一緒に受講も大歓迎! 集中力・思考力を磨いて、勉強や仕事の効率もUP! |
|||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
講 師 | 日本将棋連盟ふくしま支部 支部長 菅野 ひろひさ 指導棋士 四段 佐藤 佳一郎 |
|||||
![]() |
|||||||
![]() |
時 間 | 第1・3土曜日 | 13:30~15:30 | ||||
![]() |
定 員 | 14 ※小学生以上 | |||||
![]() |
受講料(月) | 3,240円 | |||||
![]() |
期 間 | 6ヶ月(12回) | |||||
![]() |
準備するもの | 筆記用具、資料代(コピー代) | |||||
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
皆さんご一緒に自然に親しみましょう。 四季折々の大自然を満喫し、感動しそれを写真として残します。 写真を通して観る人々と共感できればうれしいものです。 カメラはどんなものでも構いません。 |
||||||
![]() |
|||||||
講 師 | 写真家、日本民俗学会・福島県史学会 齋藤 義久 | ||||||
![]() |
時 間 | 第2・4火曜日 | 10:00~12:00 | ||||
定 員 | 12 | ||||||
受講料(月) | 4,380円 | ||||||
![]() |
期 間 | 6ヶ月(12回) | |||||
準備するもの | カメラ(デジカメ、スマホ、フィルムOK) | ||||||
![]() |
|||||||
![]() |
1人で着物を着たいという方におすすめです。道具を使わない本格的手結びです。 タンスにねむっている着物を蘇らせてあげましょう。 着物に関する知識や着こなしのマナーも身に付きます。 |
||||||
講 師 | FTVカルチャーセンター講師 市川 なち子 | ||||||
時 間 | 第2・4金曜日 | 13:00~15:00 ※満席です |
|||||
15:30~17:30 ※満席です | |||||||
18:00~20:00 | |||||||
![]() |
定 員 | 各7 | |||||
受講料(月) | 3,830円 | ||||||
期 間 | 6ヶ月(12回) | ||||||
準備するもの |
着付け用品 持っていない人は初回講師から指示されたもの |
||||||
![]() |
|||||||
![]() |
そばの風味を逃がさぬ 水 で打つ蕎麦粉100%のそば打ち法。 香り豊かな 笙の幻流 十割そば打ちをマスターしましょう 。 |
||||||
講 師 | 手打ちそば くるみの木 店主 飯塚 晃弘(福島市飯野町) | ||||||
時 間 | 第1・2・3水曜日 | 16:30~18:00、18:30~20:00 | |||||
定 員 | 各10 | ||||||
受講料(月) | 5,390円 | ||||||
期 間 | 6ヶ月(18回) | ||||||
![]() |
準備するもの |
そば持ち帰り用容器、エプロン、タオル、材料費 1回 1,210円 ※ 一人一式道具完備 |
|||||
![]() |
|||||||
![]() |
まったくの初心者から経験者まで楽しく手打ちそばの打ち方を指導します。 毎回各自が500g(約5人前)のそばを打ち、できたそばはお持ち帰りできます。 |
||||||
講 師 | 青葉手打ちそば教室 福島支部長 吉成 和巳、境田 晃一 他 | ||||||
時 間 | 第2・4土曜日 | 13:00~15:00 | |||||
定 員 | 20 ※満席です | ||||||
受講料(月) | 3,250円 | ||||||
期 間 | 6ヶ月(11回) | ||||||
準備するもの |
そば持ち帰り用容器、エプロン、タオル、材料費 1,400円 ※ 一人一式道具完備 |
||||||
![]() |
|||||||
![]() |
頭痛、いらいら、食欲不振…。日常のプチ不調はハーブで緩和できます! ハーブの寄せ植え作りなど、毎月多彩な内容でくらしに活かす技を学びます。 |
||||||
講 師 | JHS認定 上級ハーブインストラクター ハーブスペシャリスト ハーブとスローライフの研究家 瀧田 勉 |
||||||
時 間 | 第1火曜日 | 10:00~11:30 | |||||
定 員 | 20 | ||||||
受講料(月) | 2,410円 | ||||||
![]() |
期 間 | 6ヶ月(6回) | |||||
準備するもの | 講師から指示されたもの、材料費 1回 2,000円 | ||||||
![]() |
|||||||
![]() |
初心者でもわかりやすい電子回路の入門講座です。 回路を理解するのはちょっとした事に注意すれば大丈夫です。 組立に必要な半田付けと、あると便利なツールを作り 自分だけのラジオ制作をします。 |
||||||
講 師 | 2級電子機器組立技能士 南 憲二 | ||||||
時 間 | 第2・4水曜日 | 13:30~15:30 | |||||
定 員 | 10 | ||||||
受講料(月) | 3,250円 | ||||||
期 間 | 6ヶ月(11回) | ||||||
準備するもの | 講師から指示されたもの、筆記用具、教材費 7,500円位 | ||||||
![]() |
|||||||
![]() |
自分がどんな手相をしているのかがわかれば、本当の自分らしさが見えてきます。 特に素晴らしい長所は何かを知って、未来の自分に自信・勇気をUP! 有名人の手相も参考に楽しく学んでいきます。 |
||||||
講 師 | 東明学院専任講師 酒井 さとし | ||||||
時 間 | 第4木曜日 | 14:45~16:15 | |||||
定 員 | 15 | ||||||
受講料(月) | 2,410円 | ||||||
期 間 | 6ヶ月(6回) | ||||||
準備するもの | 筆記用具、教材費 3,300円 | ||||||
![]() |
|||||||
![]() |
算命学は生年月日から本当の自分を知り、より素晴らしい心豊かな人生を 送るヒントを見つけられます。 今回はイメージ編です。 本人が生まれ持った本質・特徴や環境を読み解くことができ、周囲の人々や 社会からその人がどう見えているかがわかります。 オリジナルの書き込み式テキストを用い、わかりやすくお伝えいたします。 |
||||||
講 師 | 東明学院専任講師 酒井 さとし | ||||||
時 間 | 第4木曜日 | 13:00~14:30 | |||||
定 員 | 10 | ||||||
受講料(月) | 2,410円 | ||||||
期 間 | 6ヶ月(6回) | ||||||
準備するもの | 筆記用具、教材費 3,300円 | ||||||
![]() |
|||||||
![]() |
相続の問題は、推定相続人の関係や相続財産を具体的に検討し 事前に対応策を講ずることが大切です。 困ったことにならないために、基礎を学び、対応策を解説します。 |
||||||
講 師 | 行政書士 佐藤 正貴 | ||||||
時 間 | 第4火曜日 | 9:30~12:00 | |||||
定 員 | 20 | ||||||
受講料(月) | 2,960円 | ||||||
期 間 | 3ヶ月(3回) | ||||||
準備するもの | 筆記用具、資料代 | ||||||
![]() |
|||||||
![]() |
誰でも戸籍・除籍謄本に基づいて現在から江戸末期まで辿れます。 我が家の家系図を作成して歴史、文化、祖先の生き方を学び、子や孫に伝えませんか。 謄本に基づき「家系図一覧表に記入」するだけでどなたでも作成できます。 |
||||||
講 師 | 家系図講師 鹿郷 健二 | ||||||
時 間 | 第1・3火曜日 | 13:00~14:30 | |||||
定 員 | 15 | ||||||
受講料(月) | 3,610円 | ||||||
![]() |
期 間 | 3ヶ月(5回) | |||||
準備するもの | 筆記用具、教材費 1,500円、戸籍申請代 他 | ||||||
![]() |
|||||||
![]() |
家庭で簡単にできる「コーヒー焙煎」を習得できる講座です。 焙煎と講義を通してコーヒーの知識を深めます。 |
||||||
講 師 | 日本スペシャルティコーヒー協会認定 コーヒーマイスター
能澤 充 |
||||||
時 間 | 第2・4水曜日 | 10:00~12:00 | |||||
定 員 | 12 | ||||||
受講料(月) | 4,610円 | ||||||
期 間 | 3ヶ月(6回) | ||||||
準備するもの | エプロン、コーヒーカップ、筆記用具、材料費500円 | ||||||
![]() |
|||||||
![]() |
ウイスキーの聖地と言われ、100を超える蒸留所があるスコットランド。 毎回そのスコットランド3か所の蒸留所のモルトをテイスティングします。 ストレートで、ちょっと加水して…その味わいの変化を楽しみませんか。 |
||||||
講 師 | ウイスキーエキスパート 稲荷屋代表 渡辺 匡 |
||||||
時 間 | 第2水曜日 | 18:30~20:00 | |||||
定 員 | 20 | ||||||
受講料(月) | 2,400円 | ||||||
期 間 | 6ヶ月(6回) | ||||||
準備するもの | 筆記用具、水、材料費2,000円/回 | ||||||
![]() |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||||
入会と受講のご案内 | お花の注文 | 会社概要 | ||||
所在地 | フジテレビフラワーネット | 採用情報 (派遣・契約社員) | ||||
![]() |
||||||
![]() |