ニュース

CO2削減へ 水素を製造してタイヤの生産に活用 住友ゴム白河工場で最新の水素製造装置を導入 福島

福島県白河市のタイヤ工場では、水素を製造してタイヤの生産に活用する新たな試みが始まった。

白河市の住友ゴム白河工場に導入されたのは、福島県内で初めてとなる最新の水素製造装置で、4月15日は福島県の内堀知事などもかけつけた。
水素製造装置は、水を電気で分解して水素を作り出すもので、水素ボイラーで発生させた蒸気の熱と圧力をタイヤ生産の最終工程に活用し、排出するCO2を削減するのが狙い。
住友ゴム工業・タイヤ事業本部の箱嶋英一生産本部長は「カーボンニュートラルを達成できるように、それがこの福島の白河工場が先駆けて業界をリードできるように頑張って参りたいと思います」と話した。

水素製造装置は4月1日から稼動していて、工場では脱炭素の取り組みをさらに進めていくことにしている。