ソメイヨシノが咲き誇る桜街道 富岡町・夜の森の桜並木 ふるさとの誇り 桜のトンネル【福島発】
圧巻の桜のトンネル、満開となった福島県富岡町・夜の森の桜並木。県内有数の桜の名所でもある桜並木は、今まさに見ごろを迎えている。
目の前の景色を薄紅色の花で埋め尽くすように咲き誇る2.2キロの桜街道。樹齢100年を超えるソメイヨシノ420本が並ぶ夜の森の桜並木は、4月10日満開となり、訪れた人を楽しませていた。
20年ぶりに訪れた人は「きれいですね~道沿いにバーっと咲いているんで、ほんとびっくりしました」と話す。
震災と原発事故による避難指示が解除されたのは2023年4月。
解除に合わせて2年前に帰還した金成さん夫婦もふるさと自慢のサクラを目に焼き付ける。金成とし春さんは「富岡の桜は今年は最高だっぺ、こんなに綺麗に咲いているんだもん、風も今のところないから綺麗なんだな」と話し、妻の房子さんは「きれいですね、いつ見てもきれいです。やっぱり地元はいいですね」と話す。
訪れる人を出迎えて。そして、ふるさとの誇りであり続ける。夜の森の桜並木の見頃は13日ごろまで続くということだ。
<福島県のサクラ情報>
浜通りは、夜の森の桜並木や相馬市の馬陵公園が見ごろ。
中通りは、花見山公園や開成山公園のほか天気次第で三春滝桜も。
会津地方はもう少しで開花となりそうだ。
福テレの斎藤気象予報士によると、13日から天気が崩れる予想。浜通りや福島市の市街地では散ってしまう可能性があるので、お花見は12日または日曜の早い時間がおすすめ。