ニュース

水素自動車"MIRAI"の電力を工事現場で活用 発電機に代わり 道の駅で実証実験<福島・二本松市>

水素自動車から電力を供給し、工事現場で活用する実証実験が始まった。

福島県二本松市の「道の駅・安達」では、本来発電機でまかなう電力を水素自動車の「トヨタMIRAI」を活用して供給し、トイレを改修する工事が行われている。
この工事は水素自動車を電力供給源とした実証実験の一環で、排気ガスが出ないことや静かに安全に工事できるメリットがある。
一方で、広く導入していく上では、水素自動車の購入代やリース代などコスト面が課題となっている。

寿建設の森崎英五朗社長は「人が通るので、普通の発電機だとかなり音がしたり、におい多少するもんですから、それがないってだけでも十分メリットだと思います」と話す。

トヨタ自動車では今後、水素自動車を幅広く活用するために様々な分野で検討を進めていくとしている。